2021(令和3)年9月30日(木)に開催いたしました「2021(令和3)年度 本派教誨師・篤志面接 委員新任研修」における講義動画を、YouTubeにて限定配信いたしておりますので、ご活用の際は「社会部<社会事業担当>」まで、お問い合わせください。
御同朋の社会をめざす運動
「本派教誨150周年に向けて、さらなる展望のもとに」
浄土真宗本願寺派の教誨師及び篤志面接委員は、我が国の宗教教誨活動の礎石を築いた先輩の偉業を継承し、親鸞聖人の遺弟としての自覚のもと、御同朋御同行の精神に徹し、もって矯正施設被収容者の宗教教誨と篤志面接活動を行う。
(1)教誨・篤志面接活動のあり方の自己点検
(2)『浄土真宗本願寺派教誨師必携』に基づく自己研修の重視
(3)機関誌『教誨通信』の発刊
(4)支部連絡協議会(以下「支部連」と表記)及び教区支部活性化の促進
(5)矯正施設及び全国教誨師連盟等関係諸機関との連絡・調整
(6)龍谷大学矯正・保護総合センターとの連携推進
(7)矯正展(キャピック展・パネル展)の開催
(8)2022(令和4)年度 本派教誨師・篤志面接委員 実務研修会開催
(9)矯正活動と更生保護に寄与する宗門人との連携
◇総合テーマ 本派教誨の伝統、今何を実践すべきか ◇テ ー マ 本派教誨150年を踏まえ
「教誨・篤面活動の矯正教化への評価・点検・発展へ」
◇期 日 2022(令和4)年12月12日(月)~13日(火) ◇開催方法 集合形式(状況に応じてオンラインを使用) ◇会 場 西本願寺等 ◇参加対象 当連盟所属の全会員
※本派更生保護事業協会会員へ聴講案内予定
◇内 容 講義・意見交換会等 ◇参 加 費 1万円(夕食懇親会費含) ◇宿 泊 先 各自手配
(2)機関誌『教誨通信』の発刊【58号(名簿)・59号】
(3)支部連及び教区支部の拡充にかかる事務
◇各支部の体制並びに予算執行状況の調査及び見直し
◇助成金交付
・「教区支部事務助成金」交付(29教区支部、沖縄特区支部)
・「支部連絡協議会助成金」交付(8支部連)
◇研修会、連絡協議会への事務局の出向(管区支部連絡協議会よりの依頼に基づき出向)
(4) 委員会の開催
◇中央委員会
◇常任委員会(必要に応じて開催)
◇本派教誨150周年記念大会実行委員会
◇実務研修会実行委員会
◇真宗大谷派教誨師・篤志面接委員会との合同研修実施にかかる協議委員会
(5) 矯正展(キャピック展・パネル展)の開催
◇開催期日 | 2023(令和5)年1月9日(月)~1月16日(月) ※御正忌報恩講法要期間中 |
---|---|
◇開催場所 | 本願寺白州・聞法会館1階和室 ※予定 |
◇主 催 | 刑務作業協力事業部、浄土真宗本願寺派、浄土真宗本願寺派矯正教化連盟 |
◇協 力 | 京都刑務所、本願寺他 |
◇協 賛 | 刑務作業協賛業者 |
(6)全国教誨師連盟総裁様(ご門主様)ご出向について
◇近代教誨150周年記念受賞記念セレモニー
・開催期日 2022(令和4)年7月19日(火)
・会 場 東本願寺(しんらん交流会館)
◇教宗団代表者との連絡協議会(京都部会)
・開催期日 2022(令和4)年7月20日(水)
・会 場 西本願寺(聞法会館)
◇公益財団法人全国教誨師連盟 第39回全国教誨師大会及び本派のつどい
・開催期日 2022(令和4)年10月19日(水)~20日(木)
・会 場 宮城県仙台市内
◇公益財団法人全国教誨師連盟臨時理事会・ご招宴
◇公益財団法人全国教誨師連盟顧問会議
※両会議の期日・会場については、全国教誨師連盟において調整中。
以 上