ビハーラ活動推進のため、次の事業を行う
(1) 人材養成をはかるための研修を実施する
(2) ビハーラ会員相互の交流をはかる
(3) ビハーラ活動の啓発と推進に努める
(4) ビハーラ活動の調査・研究を行う
(5) ビハーラ総合施設・西本願寺医師の会・本派関係高齢者施設連絡協議会との連携をはかる
(6) 各種情報の発信
(7) 各組織関係団体との連携をはかる
(1) ビハーラ活動に関する研修会の開催
(2) ビハーラ活動者養成研修会の方向性について協議する
(3) 宗門総合振興計画におけるビハーラ活動のさらなる展開について、現状を検証し、再構築を行う
(4) ビハーラ総合施設への支援
ビハーラ活動の教育・発信施設であるビハーラ総合施設への支援として、ボランティア活動者の募集などを行う(5) ビハーラ連区研修会の開催
(6) ビハーラ活動の推進を図るため、教区や本派関係高齢者施設連絡協議会の会員施設等の各種研修会にビハーラ活動にかかる講師派遣を行う
(7) 各組織関係団体の連携
各組織関係団体(社推協・高施協・仏教婦人会・宗門関係学校等)との連携のなかで、宗門におけるビハーラ活動について協議・研究・提言をしていく(8) 次期「中・長期計画」について協議する
(9) ビハーラ活動推進委員会および専門部会の開催
(10) 教区ビハーラ代表者会の開催
(11) その他ビハーラ活動の推進に関すること
(1) ビハーラ活動者養成研修会について※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため令和5年度へ延期した第28期ビハーラ活動者養成研修会について、開催時期を含め方向性を協議する
(2) 宗門総合振興計画におけるビハーラ活動のさらなる展開を図るについて
事業内容⑥ビハーラ活動に携わる僧侶養成プログラムを検討し実施する
事業内容⑦ビハーラ活動に協力いただく医療機関・高齢者施設の情報交換と連携(3) 「ビハーラオンライン研修」の配信
《目 的》ビハーラ活動の入門的な研修会と位置づけ、ビハーラ活動に参画する門信徒・僧侶・寺族のさらなる増員につなげ、活動の充実を目的として開催する
《研修内容》インターネット動画配信を利用した、オンライン研修を実施
※2020(令和2)年度~ 計8本の講義動画の活用
(4)ビハーラ連区研修会
《開催期日》2022(令和4)年度中
《助 成 金》1連区に付き30万円
※ただし、第1連区については連区研修会開催担当教区並びに北海道教区にそれぞれ20万円を交付する
《主 催》浄土真宗本願寺派 ビハーラ活動推進委員会
《主 管》各連区
(5)教区ビハーラへの助成金交付
・教区ビハーラ事務助成(各7万円)(6) 各種情報の発信
・ホームページによる情報発信の充実
・ビハーラオンライン研修等の配信(7)ビハーラ活動推進委員会(随時)
・人材養成のための研修に関すること
・ビハーラ活動の理念・方向性に関すること
・教区におけるビハーラ活動の連絡提携に関すること
・ビハーラ活動の普及および啓発に関すること
・各組織関係団体との連携に関すること
・専門部会や教区ビハーラ代表者会との連携に関すること
・その他必要となる事項について(8)ビハーラ活動専門部会(随時)
《企画研究専門部会》
・第18回ビハーラ活動全国集会の内容について
・中長期計画について
・ビハーラの理念・方向性について《養成研修専門部会》
・宗門総合振興計画におけるビハーラ活動のさらなる展開について
・ビハーラ活動者養成研修会について
・その他必要となる事項について(9)教区ビハーラ代表者会(1回開催)
・教区間の連絡提携に関すること
・ビハーラ活動推進委員会への提言に関すること